ライター どんぐり嫁
『Web3.0の時代はくるんだ!』と旦那に説得され、2022年10月にNFT参入した主婦。知らず嫌いで敬遠されがちなこの世界を、常に初心者目線で情報をかみ砕いて発信していきます☆
Twitter:https://twitter.com/dngrym1
ブログ「嫁もWeb3.0」:https://yome-mo-web3.com/
2023年7月にパートナーシップ提携をしたHorizon社。独自のNFTマーケットプレイス「Smell market」で香りのNFTを販売し、専用ディフューザーで香りを楽しめるという世界初のプロジェクトです。
MetaKozoとのコラボで発売された4つの香りNFTのデザインが解禁されたのでご紹介します☆
MetaKozo×HorizonコラボNFT
8月初旬、コラボ限定のスマートフレグランス(NFT)99枚が先着で販売され、即完売☆
どのような香りになるのか、リビールされていませんでしたが、注目度大だったようです!
実際、『香りのNFT』という仕組み自体、今後の活用方法について考えてみると、いろいろなアイディアがわいてきてワクワクしますよね!
MetaKozoデザイン4種
国内のPFP系のNFTコレクションで香り付きのNFTはMetaKozoが初!リビールされた4つのデザインをご紹介します。
画像左から、MetaKozoの香り、MetaKozoはじめての夏の香り、にょーんずの香り、premium MetaKozoの香りの4つのラインナップです。
はじめての夏の香りは、柑橘系かなって想像できるけど、他の3つは難しいな!!バラとかミントかな?
香りのNFTはどうやって使う?
香りのNFTは、専用アプリと専用ディフューザーを使用して香りをかげるようになる仕組み。ディフューザーには、6種類のベース香料が含まれたカートリッジが内蔵されており、所持しているNFTからのデータをもとに香りをブレンドするという優れもの!
専用ディフューザーの一般販売は、2023年8月販売予定でしたが8月28日現在未発売です。なお、販売代理店として、ビューティー企画インターナショナルが商品の広範囲な普及を担当することが発表されています。
全国で香りのNFT体験会実施決定!
Horizon社では、9月に全国4都市(東京・名古屋・大阪・福岡)にてSmell Meet Upが開催されます。ファウンダーのAlexさんと共に、ビジネスについて、そして実際にデバイスを使用した香りのNFT体験ができるイベントになっています。
詳しくはHorizon公式ホームページでご確認ください!
東京開催は9月17日!
MetaKozo×Horizonでできること
MetaKozoとHorizonでは、パートナーシップ提携を結んでいます。もちろん、コラボNFTの販売というのもパートナーシップを提携する上で重要なポイントの一つ。
ですが、MetaKozoの持つコミュニティとWeb3.0プロジェクトに関する知見など相互のリソースを活かしあい、Web3.0業界の活性化に繋げることが一番の目的です!
そこで、MKDのDiscord内『ミッション部屋』では、どのようなことが実現できそうか意見を出しあいました♪
個人的には47都道府県kozoみたいなNFTがあってそのkozoがもってるものと連動した香りがあればいいなぁと思います! 自分の出身のNFTは欲しくなります!
ラベンダーの富良野とか、香りが特徴的な観光地で、香りのNFTの販売をするとかめちゃいいやんと思いました!
『香り×旅行』ですかねやっぱり♪
アロマとかお香とかの落ち着く香りがあるように、旅行先(国内)特有の香りをかげるようにして、旅行気分を味わう。 有名な旅行地に限らず、意外と『おばあちゃんちのたたみの匂い』とか『ヒノキ風呂の匂い』とか、田舎の畑の土のにおいとか。 <目をつぶったまま>、田園風景を歩いてる「音」を聞きながら、トラックが通ったらその音と若干の排気ガスのにおい、雨がふりはじめたらじめっとした匂い、おばぁちゃんちに帰ってきたらご飯をつくっている匂いか、お香とかたたみの匂いがする、みたいに「映像と匂い」じゃなくて、あえて「音と匂い」が連動してきたら、想像しながらの田舎疑似体験みたいになっておもしろいなぁと思います♪
▲こちらわたくしどんぐり嫁の渾身のアイディア!(笑)
最後に
多方面でコラボを実現してきているMKD。お互いのいいところ、強みでサポートしあいながらより良いものをつくっていくのが理想。
実用可能性を考えるだけでも結構楽しい『香りのNFT』。アイディア満載・楽しいことが大好きなMKDコミュニティの力で普及に貢献できたら最高ですね☆