ランブル(Rumble)ってなに?参加方法や流れをご紹介!

ライター どんぐり嫁

『Web3.0の時代はくるんだ!』と旦那に説得され、2022年10月にNFT参入した主婦。知らず嫌いで敬遠されがちなこの世界を、常に初心者目線で情報をかみ砕いて発信していきます☆

インスタ:https://www.instagram.com/yome_mo_web3.0

ブログ「嫁もWeb3.0」:https://yome-mo-web3.com/

ランブルとは、Discord内で行われるバトル企画です
ランブルの『参加ボタン』さえ押せれば参戦可能で、そのとき予定されている景品をゲットするチャンスがもらえます。

ふと、Discordに通知がたくさんあって開いてみたら、#rumbleという部屋がなんだか騒がしかったけど何が行われていたのかよくわからない、という経験はありませんか??参加していいものかよくわからなかったり、どうやって参加すればいいのか、改まって説明を受ける機会ってないですよね。

今日は、そんな方にランブル、特にMKDで行われているランブルについてご紹介していきます!これを読んだら、次回開催のランブルから自信をもって参加できますよ~☆

目次

ランブル(rumble)とは?

ランブルとは、Discordのコミュニティ内で行われるバトルイベントのことです。

もともと、ランブルという英単語は、「複数人で同時に戦う」という意味で、Discordではランブルボタンを押すだけで、自動的にバトルに参加でき、その時の参加者と戦いを広げることになります。

ランブルは、景品となるものは様々ですが、NFTの優先購入権(AL)をかけて開催されることが多いイベントです。他のプロジェクトのALだったり、アパレルだったり、そのほかの何かの権利などいろいろ!

ランブルで勝者を決める=抽選で当選者を決めるようなものですが、バトルという要素があるので、自分の名前が残ることを祈りながら闘いの様子を参加者全員で見守るという楽しさがプラスされています。 

どんぐり嫁

バトル開始早々に倒されても、途中で復活!なんてこともあるから目が離せない~!倒され方も結構具体的だから読むとおもしろいよ(笑)

▼戦いの様子。

ランブルの参加方法

ランブルに参加する方法は、シンプルにランブルボタンを押すだけです。

刀が交差したマークがランブルマークです。
Rumbleのチャット部屋に、このRumble Royaleというbotのメッセージが流れてきたら、すぐにポチっと押す!ただそれだけ!

バトル開始まで通常3分の猶予がありますが、参加者が多く、チャットが進んでしまうと、このおおもとのメッセージを見失いがち。準備していても&3分あるとわかっていても焦ってしまうのですが、定期的にメッセージ元を再掲してくれる人がいたり、チャット内にピン止めしてくれたりするので安心です。

最初は焦ってしまいますが、こればかりは慣れなのでがんばりましょう。。。!

どんぐり嫁

いつも開始した瞬間、身体が緊張しちゃう(笑)

ピン止めってどこ?という方へ

Discordの各部屋の右上に、こちらの図のようなメニューがあります。この右から2つめのピンが、ピン止めのページです。重要な情報、日常の会話に流れてほしくない情報についてはこちらにピン止めされていつでも確認ができるようになっています!

ランブルはいつ開催されるの?

ランブルの開催は不定期です。また、アナウンスがあって全員に周知された状態で決められた日時に開催されるものと、気づいた人だけが参加できるゲリラ的な開催があります。

後者の場合、参加人数も少ないので勝率は高めかもしれませんが、不公平になってしまう恐れもあるので、アナウンスがあって開催されることの方が多いです。でもゲリラも相当楽しいです。

どんぐり嫁

ゲリラ開催は、参加できなかったら残念かもしれないけど、参加できたときには相当嬉しいよね(笑)たまたまDiscord開いてよかった~って。

ゲリラ開催はもちろん時間などもまちまちですが、公式開催の場合は夜の21時以降というのがデフォルトです。

ランブルの参加資格は?

アナウンスに特に記載のない場合、ランブルはコミュニティの全員に参加資格がありますその場合は、時間になったらDiscord下部のrumble部屋で開催されます。

一方で、MetaKozoの保有数に応じて付与されるロール保持者限定で開催されるランブルもあり、それはそれぞれの専用ランブル部屋で開催されます(該当者でないと部屋は表示されません)。

通常のランブルであれば、MetaKozoホルダーでなくても参加ができるので、MKDルーキーの皆さんにはぜひ参加していただきたいイベントです!

アナウンスがないゲリラランブルも、多くはこの全員参加の部屋で開催されます。気づいた人しか参加できないということは、戦う相手が少ないことが多いので、なかなかの大チャンスになります。

MKDランブルの景品

MKDでは不定期ですが、結構な頻度でランブルが開催されているので、いくつかご紹介します。

鷹の爪団コラボNFTランブル

2023年3月31日にリリースされた、鷹の爪団とのコラボNFTのALをかけて、3月中にランブル開催。

2nd コレクション FablesのALをかけたランブル 

2023年5月5日を予定している、MetaKozoの2ndコレクションFablesのALをかけたランブルを現在連日開催中!

カーネーションランブル

母の日に向けて、カーネーションが当たるランブルも開催中!

勝ち抜いたらどうするの?

全員のバトルが終了すると、下の図のようにWINNER!が発表されます。ここに名前があったら、あなたが勝者です☆時に上位5名まで○○が当たる!という類のものもあるので、最後まで確認しましょう。

勝ち抜いた場合には、『問い合わせ』からチケットを切って『ランブル勝ちました!』とひとこと運営に伝えましょう。その後の対応を教えてもらえるので、指示に従ってくださいね♪

▼SUPPORTのところの『問い合わせ』です。

どんぐり嫁

『チケット切ってください!』というフレーズに今後出会うかもしれないから、お問い合わせすることなんだ!と覚えておいてね~

知っておこうMKD2大スタンプ

MKDでランブル前後で使われるスタンプを2つご紹介します。これを使って一緒に盛り上がりましょう!

わっしょいスタンプ ランブルの時間が近づくと、誰からともなくこのスタンプでざわつきはじめます。

おめでとうスタンプ 誰が勝っても全員でこのスタンプでお祝いします。

ランブル前後では、この2つのスタンプでチャットがものすごい勢いで行われています(笑)画面酔いに注意してください☆

最後に

今回は、ランブルとは何か?そして参加方法についてご紹介しました♪

当たる確率はなんとも言えませんが、参加しなければ、当たるものも当たりません。あっあの人また当たってる~と思うこともありますが、いつかわたしたちも勝てる日がくると信じて参加しましょう。(わたしはまだ勝ったことがありません(笑))

ボタン押すだけだから!!といわれてもめんどくさがっていた過去のわたしですが、今ではしっかりと時間になると携帯を握りしめて待機しています☆

ランブルは、MKDに限らず、他のNFTプロジェクトでも開催しているところが多いです。景品が違うだけで、仕組みは同じです。まずは、参加ボタンを瞬時に押すことから頑張ってみましょう~♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次